社内・拠点間で安全でスムーズなファイル共有を実現

社内・拠点間で様々な状況や利用条件に応じて柔軟で安心な
ファイル共有を実現できるクラウドストレージです。

7段階の細やかなアクセスレベル
DirectCloudのアクセスレベルは、オーナー、編集者、編集者-(マイナス)、ダウンローダ、閲覧者+、閲覧者、アップローダの7種類があります。
細かいアクセスレベルを使うことにより、企業は従業員やゲストの業務状況に応じて柔軟かつ安全にシステム運用することが可能です。
権限 オーナー(全権限) 編集者 編集者- ダウンローダ 閲覧者+ 閲覧者 アップローダ
プレビュー ×
コメント ×
オンライン編集 × × × ×
ダウンロード × × × ×
アップロード × ×
コピー × × × × ×
移動 × × × × × ×
リンク作成 × × × × ×
バージョン管理 × × × × × ×
ゲスト招待 × × × × × ×
ファイル削除 × × × × ×
フォルダ作成/削除 × × × × × ×
  • オーナー (全権限)
    プレビュー
    コメント
    オンライン編集
    ダウンロード
    アップロード
    コピー
    移動
    リンク作成
    バージョン管理
    ゲスト招待
    ファイル削除
    フォルダ作成/削除
  • 編集者
    プレビュー
    コメント
    オンライン編集
    ダウンロード
    アップロード
    コピー
    移動×
    リンク作成
    バージョン管理×
    ゲスト招待×
    ファイル削除
    フォルダ作成/削除×
  • 編集者-
    プレビュー
    コメント
    オンライン編集
    ダウンロード×
    アップロード
    コピー×
    移動×
    リンク作成×
    バージョン管理×
    ゲスト招待×
    ファイル削除×
    フォルダ作成/削除×
  • ダウンローダ
    プレビュー
    コメント
    オンライン編集×
    ダウンロード
    アップロード×
    コピー×
    移動×
    リンク作成×
    バージョン管理×
    ゲスト招待×
    ファイル削除×
    フォルダ作成/削除×
  • 閲覧者+
    プレビュー
    コメント
    オンライン編集×
    ダウンロード×
    アップロード
    コピー×
    移動×
    リンク作成×
    バージョン管理×
    ゲスト招待×
    ファイル削除×
    フォルダ作成/削除×
  • 閲覧者
    プレビュー
    コメント
    オンライン編集×
    ダウンロード×
    アップロード×
    コピー×
    移動×
    リンク作成×
    バージョン管理×
    ゲスト招待×
    ファイル削除×
    フォルダ作成/削除×
  • アップローダ
    プレビュー×
    コメント×
    オンライン編集×
    ダウンロード×
    アップロード
    コピー×
    移動×
    リンク作成×
    バージョン管理×
    ゲスト招待×
    ファイル削除×
    フォルダ作成/削除×
※「編集者」で削除できるのは、「編集者」ユーザー自身がアップロードしたファイルのみです。
現場責任者によるアクセス権設定で業務スピードアップ
「オーナー」によるアクセス権設定で業務スピードアップ
従来は、管理者・副管理者のみとなっていたアクセス権設定がオーナー権限でも可能となりました。各プロジェクトごとにオーナーを設定しておけば、現場主導でアクセス権の設定がフレキシブルに行えます。

また、ユーザー単位でのアクセス権の有効期限設定機能も追加。これまでの管理者による組織単位での一括管理だけでなく、現場の責任者(オーナー)による柔軟な管理にも対応し、業務状況に応じたフレキシブルなアクセス権設定が可能となりました。
「オーナー」によるアクセス権設定で業務スピードアップ
編集者-(マイナス)のアクセスレベルを新たに追加
「編集者-(マイナス)」のアクセスレベルを設定することで、ファイルをダウンロードすることなく編集することができます。
Microsoft Office系のファイルを複数人で同時に編集することができます。
クラウドストレージ上のファイルをDirectCloud ドライブまたはWebブラウザで編集することができます。
権限 編集者 編集者-
プレビュー
コメント
オンライン編集
ダウンロード ×
アップロード
受取フォルダ
コピー ×
ファイルリンク ×
ファイルロック
添付ファイル送信 ×
ファイルの削除 ×

※「編集者」で削除できるのは、「編集者」ユーザー自身がアップロードしたファイルのみです。

・課題 場所を選ばない働き方を実現するために、ファイルサーバーからクラウドストレージに乗り換える企業が増えています。
そこで、利便性とセキュリティを両立が求められています。
重要文書を社員のPCにダウンロードすることなく、ファイルを編集させたいという要望が増加しました。 ・メリット ドキュメントをPCのメモリ上で編集できて、セキュリティ損なうことなく生産性向上を実現できます。 ・編集者-(マイナス)のアクセスレベル ファイルを外部に持ち出す際に必要な要素「ダウンロード」、「コピー」、「ファイルリンク」、「添付ファイル送信」が外されています。
様々な状況に応じて柔軟なアクセス権の設定が可能
柔軟なアクセス権設定が可能なファイル共有サービス
企業がファイル共有を利用する上で、業務内容に沿ったアクセス権の設定は非常に重要です。

DirectCloudでは、共有フォルダ以下の6階層までアクセス権を業務・部署別に細かく設定できます。
そのため、営業部署内のみで編集可能なファイル、他の部署には閲覧を許可するが、変更されたくないファイルなど様々な状況や利用条件に応じて柔軟で安心な情報共有を実現できます。
柔軟なアクセス権設定が可能なファイル共有サービス
共有フォルダに対するアクセスレベル
細やかなアクセスレベルが設定できるファイル共有サービス
DirectCloudでは、組織や業務内容ごとにフォルダに対するアクセスレベルが設定できます。
「オーナー」「編集者」「ダウンローダー」「閲覧者」「アップローダー」の7段階のアクセスレベルによって、グループやユーザーが必要な権限を付与することができます。
細やかなアクセスレベルが設定できるファイル共有サービス
フォルダー利用状況が一目瞭然
フォルダー利用状況が一目瞭然
フォルダー利用状況が一目瞭然
フォルダープロパティがユーザー画面にて確認可能となりました。
これによりフォルダに対しての容量制限、現在の使用容量が把握できます。
また自動削除設定なども表示されますので、ファイル整理にも役立ちます。
ユーザーコンソール上からのフォルダ管理を副管理者にて部門単位で実現
ユーザーコンソール上からのフォルダ管理を副管理者にて部門単位で実現
管理者により権限を付与されたユーザーは、ユーザーコンソール上からフォルダ管理が可能となります。

具体的には共有の1階層へのフォルダ作成およびアクセス権設定、ユーザーのアクセス権、アクセスレベル、ゲスト招待の承認、フォルダプロパティの各種設定などが副管理者にて可能となります。
ユーザーコンソール上からのフォルダ管理を副管理者にて部門単位で実現

※こちらの機能はスタンダードプラン以上をご契約のお客様に提供しています。

条件検索機能により、利便性が大幅に向上
条件検索機能により、利便性が大幅に向上
これまでの検索機能が大幅に機能強化され、細やかな条件設定が可能となりました。条件を設定することで、保存したファイルを効率的に検索できます。
条件検索機能により、利便性が大幅に向上
  • ※ 条件検索機能はWebブラウザのみ対応しております。
  • ※1. 検索範囲の指定 : 全体、マイボックスのみ、共有のみ
  • ※2. 期間の指定 : 24時間、1週間以内、1か月以内、3か月以内、1年以内、その他の指定条件
  • ※3. 前方一致、後方一致、完全一致
タグ入力および検索
タグ入力および検索
DirectCloudのタグは、ファイルにコメントを付けて属性をわかりやすくしたり、タグで検索して絞り込むことで、関係のあるファイルを探し出しやすくしたりできる機能です。
もちろんタグ検索以外にもファイル名での検索が可能です。(条件検索にも対応しています)
機能アップデートにより、複数のファイル・フォルダへの一括設定でスピーディにタグ入力が行えるようになりました。
タグ入力および検索
3ヶ国語に対応した通知メール
3ヶ国語に対応した通知メール
受取フォルダ、リンク、添付ファイル送信、ゲスト招待など、それぞれの通知メールが日本語以外にも英語、韓国語に対応しました。
海外拠点とのやり取りが多い部署であっても、安心してファイル共有が可能となりました。
3ヶ国語に対応した通知メール
情報漏洩リスクを回避し安全なファイル共有を実現するプレビュー機能
情報漏洩リスクを回避し安全なファイル共有を実現するプレビュー機能
情報漏洩リスクを回避し安全なファイル共有を実現するプレビュー機能
専用ビューア機能を利用することにより、様々なファイルをブラウザやスマートフォンの画面上で、迅速かつ便利に利用できます。
また、ブラウザやモバイルデバイスにデータを残さず利用できるため、情報漏洩リスクを回避することができます。

プレビューに関する詳細はこちら

通知メールのリンクからプレビューに直接移動することが可能
通知メールのリンクからプレビューに直接移動することが可能
通知メールのリンクからプレビューに直接移動することが可能
届いたメールから直接リンクへ移動ができることで、作業の流れをスムーズに、スピーディに進めることができます。
送る側にも受け取る側にも便利な機能で、伝達ミスも減らせます。
受けとった側も、ダイレクトにファイルへアクセスできる為、作業時間全体の短縮に貢献します。
様々な用途に活用できる機能
様々な用途に活用できる機能
様々な用途に活用できる機能
DirectCloudは用途に応じて社内データを分離して保管できるように領域を区分して提供しています。
社内利用ポリシーに基づいて管理者が利用可能な領域を選択することもでき、企業ポリシーに応じて個人領域の利用を遮断することもできます。

  • ・マイボックス : 個人作成ドキュメントの保管/重要ドキュメントのバックアップ/ファイル転送用ファイルリンク生成
  • ・共有 : 管理者の設定によるファイル共有領域/全社、部署別のデータ共有
ファイルのバージョン管理
ファイルのバージョン管理
ファイルのバージョン管理
Microsoft Office 文書、PDF文書、画像などDirectCloud上に保存されたファイルの更新履歴を確認することができます。 履歴管理機能だけでなく、過去に保存したバージョンへの復元も可能です。

Webブラウザ、PCアプリともにご利用いただけます。
アプリのロゴをお気入りのロゴ画像に差し替えが可能
アプリのロゴをお気入りのロゴ画像に差し替えが可能
アプリのロゴをお気入りのロゴ画像に差し替えが可能
アプリケーションのロゴ画像を、お好みのロゴ画像に差し替えが可能なりました。
普段お使いの会社ロゴ、サービスロゴなどに入れることで、関係会社との共同作業時に安心感を与えられます。

管理ページのカスタムロゴで登録した画像は、Webアプリケーション、PCアプリケーション、モバイルアプリケーションに反映することができます。
共同編集時に便利なファイルロック
ワンクリックで確実にファイルをロックする

ワンクリックで確実にファイルをロックする

ファイルロックを利用することにより、共同編集者が同一ファイルを操作できないように設定できます。
ロックがかかると他の編集者は、「書き込み」「更新」「移動」「コピー」「削除」などの操作ができなくなります。
他のユーザーがロック状態のファイルを開くと、閲覧のみ許可されます。

ロック機能を利用するためには編集者以上の権限が必要

ロック機能を利用するためには編集者以上の権限が必要

ファイルロックを利用するためには、編集者以上の権限が必要です。
自分と他の共同編集者がロックをかけた場合は、色違いのアイコンで区分されます。
また、スマート端末からもファイルロックの操作が可能です。

ライセンスを持たない外部のユーザーを招待し共同作業が可能
ライセンスを持たない外部のユーザーを招待し共同作業が可能
DirectCloudでは、社外の取引先などユーザーにゲストIDを発行することができます。
このゲストIDを活用することで、DirectCloud のライセンスを持たない取引先のユーザーに対してDirectCloud上のファイルへアクセスを許可することができます。

BOX管理  >  セキュリティ  >  ゲスト招待で設定することができます。
ライセンスを持たない外部のユーザーを招待し共同作業が可能
ゲスト招待の簡便化
ゲスト招待の簡便化
ゲスト招待の簡便化
ゲスト招待画面からゲスト招待用のURLを簡単に発行できるようになります。
これによってゲストは送られてきたURLをクリックしてパスワードを入力するだけで、すぐにサービスにログインすることができます。
ゲストのリンク作成を制限する
ゲストのリンク作成を制限する
ゲストのリンク作成を制限する
オーナー・編集者の権限が付与されているゲストでも、共有リンクの作成を制限することが可能です。
これにより、ゲストのファイル持ち出しを制限しつつ、ファイル閲覧・編集などの共同作業を実現することができます。


  • ※ ゲスト機能の制限設定は全ゲストユーザーに適用されます。ゲストごとの個別設定はできません。
  • ※ 利用可能プランは、プレミアム・エンタープライズのみとなります。
ゲスト招待時に独自ドメインのメールアドレス拡張、またオートコンプリートにも対応
ゲスト招待時に独自ドメインのメールアドレス拡張、またオートコンプリートにも対応
ゲスト招待時に独自ドメインのメールアドレス拡張、またオートコンプリートにも対応
リンクや添付ファイル送信にある、自社のメールアドレスやアドレス帳などの機能が、ゲスト招待および受取フォルダのメールに利用できます。
また一度入力したメールアドレスであれば、入力候補が表示され、メールアドレスを全て入力する手間から解放されます。
ファイルのコメント機能がパワーアップ!社内外との情報共有がさらにスムーズに。
ファイルのコメント
保存したファイルにコメントを書き込むことで、すべてのユーザーまたは対象者へメール通知を送ることができます。 ファイル単位でアクセス権を持つメンバーからのフィードバックを1か所に集めることが可能です。
ファイルのコメント
コメント/通知機能
コメント/通知機能
コメント/通知機能
共有フォルダ内に新規ファイルのアップロード、または、新しいコメントが登録された場合はユーザーに通知されるので、スムーズに共同作業を進めることができます。
メール通知を柔軟に設定可能
メール通知を柔軟に設定可能
メール通知を柔軟に設定可能
コメントを入力するとアクセス権を持つ他のユーザーへ通知メールが送られますが、 通知メールが不要な場合、メール通知設定で、「使用しない」を選択することで通知を止めることができます。
導入事例
NEW

株式会社サカタのタネ

製造業

種子・苗木の生産/販売や研究開発の業務効率を向上するファイル共有基盤を構築

「共有リンク」でセキュアなファイル共有を実現

NEW

株式会社明光ネットワークジャパン

学習支援業

全国1,700教室とセキュアなファイル共有を実現

本社・教室間のシームレスな連携を推進

NEW

株式会社交通新聞社

サービス業

新聞製作や雑誌編集に必要な大容量ファイルを共有リンクで一括共有

編集業務の効率向上を実現

NEW

株式会社静鉄情報センター

サービス業

zipファイルでのファイル共有に内在するセキュリティリスクを「共有リンク」で解決

脱PPAP対策を大きく推進

AWSパートナープログラムにおけるテクノロジーパートナー認定を取得
AWSパートナープログラムにおけるテクノロジパートナー認定を取得

株式会社ダイレクトクラウドは、アマゾン ウェブ サービス パートナーネットワーク(以下、APN) テクノロジーパートナーとしての認定を取得しております。 AWS SaaSパートナーは、AWSのパートナープログラムであるAPN の認定パートナーの中で、AWS で SaaS ソリューションを構築、起動、およびサービス提供による顧客事例を持ち、一定の実績があるパートナーを認定するものです。

他社比較

主要機能

サポート

その他

会社情報