ユーザー数無制限・定額料金で、100名以上の企業様におすすめ!
メール添付送信を廃止し、共有リンクでの安全なファイル送信に切り替えたい
取引先と厳格かつ柔軟なファイル共有を行いたい
テレワーク時のファイルの持ち出しを厳格に管理して情報漏洩を防ぎたい
ファイル共有にかかるコストを見直したい
ありとあらゆる利用シーンにあわせたスムーズな情報共有・共同作業をサポートします。
細やかなアクセス権を設定でき、厳格かつ柔軟にファイルをやりとりできる共有スペース。
ゲストユーザーにもアクセスレベルの設定が可能。管理者により、招待・承認を行うことでセキュアに運用できる。
ファイルをダウンロードしなくても、瞬時に閲覧できる。
メールの代わりにファイルコメントで簡単にやり取りできる。
共有フォルダに紐づいたチャットを使って手軽に情報共有できる新サービス。
オンラインでのファイル編集に対応。複数人での同時編集も可能。
ファイル受取専用のフォルダが作成可能。
サプライチェーン内やグループ企業間でのセキュアな情報共有をサポート。
個人、部署、組織、企業間で、利用用途に合わせて活用できるワークスペースを提供します。
種類 | セキュリティレベル | 用途 | ||
マイボックス | △ | 個人PCのクラウドバックアップなどでの活用 | ||
共有 | 管理者 | ◎ | 経営層だけがアクセスできるフォルダ等の機密度の高いフォルダにアクセス権設定が可能 | |
副管理者 | 〇 | 拠点ごとやフロアごとで分散管理をしていた場合、運用を変える事なく各拠点毎の副管理者でアクセス権管理が可能 | ||
管理者が選択したユーザー (オーナー権限) |
〇 | オーナー権限のある現場リーダーのもと、現場主導でのアクセス権設定、管理にフレキシブルに対応 | ||
すべてのユーザー | △ | 社内全体で共有するお知らせ用フォルダなどに活用 | ||
ゲスト | 〇 | ゲストユーザーは招待されたフォルダ以外へのアクセスはできない。ゲストユーザーに対しての有効期限設定も可能 | ||
CONNECT | ◎ | サプライチェーンにおける複数企業間での情報共有や、複数の支社を持つグループ企業間での情報共有 |
PCのエクスプローラーと全く同じ操作感のDirectCloud ドライブなら、導入して即日から運用が可能。
またレスポンスもネットワークドライブと遜色なく、右クリックメニューから共有リンク発行やバージョン管理もできるため高い利便性を実現します。
ネットワークドライブ
DirectCloud ドライブ
PCのエクスプローラーと全く同じ操作感で利用できる!
非同期型でローカルPCにファイルをダウンロードしないため、ファイルの持ち出しの心配はありません。
また、改善を重ねてファイルやフォルダの表示速度が大幅に向上し、NAS・ファイルサーバーを超えた快適なレスポンス、操作性を実現しました。
ファイル共有ツール種類 | ファイル表示速度(100KB Excel) | ファイル操作時のダウンロード処理 |
DirectCloud ドライブ | 2.18秒 | なし |
B社 ドライブ | 2.43秒 | 初めて開く場合のみサーバーからダウンロードされ、一度開いたファイルはローカルディスクにキャッシュされ、オフラインでも開くことができる |
D社 デスクトップアプリ | 1.64秒 | 初めて開く場合のみサーバーからダウンロードされ、一度開いたファイルはローカルディスクにキャッシュされ、オフラインでも開くことができる ※「オンラインのみ」設定の場合でも開いたファイルはキャッシュされる |
G社 ドライブ | 2.28秒 | 初めて開く場合のみサーバーからダウンロードされ、一度開いたファイルはローカルディスクにキャッシュされ、オフラインでも開くことができる |
NAS・ファイルサーバー | 3.39秒 | なし |
ファイルをダウンロードすることなく、
エクスプローラーまたはブラウザ上でファイルを
編集することができます。
また、デスクトップへの持ち出しができなくなります。
ファイル情報はメモリ上で読み込まれ、
PCにデータが残らないため、情報漏えいのリスクを
抑えながら機密文書を活用することができます。
ありとあらゆる利用シーンにあわせたスムーズな情報共有・共同作業をサポートします。
DirectCloudでは、アプリケーションから、ミドル、OS、ネットワーク、サービス運用のレイヤーまで様々なセキュリティのリスクから顧客のデータ資産を守る強固なセキュリティを提供します。
ダイレクトクラウドでは、高い品質を保証したサービス提供を行う為、DirectCloudにおけるサービス品質の水準を下記のとおり定め、これを下回った場合には利用料金を減額いたします。
サービス品質保証制度(SLA)
|
|||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|
|
Standard スタンダードストレージ容量500GB 100人未満
30,000円/月
|
Advanced アドバンスドストレージ容量1TB 100人 ~ 300 人
50,000円/月
|
Business ビジネスストレージ容量3TB 300人 ~ 500 人
90,000円/月
|
||
目的 | 脱PPAP (パスワード付ZIPファイル送信の撤廃) | |||
リモートワーク導入 | ||||
ファイルサーバーとの ハイブリッド利用 |
|
|||
脱ファイルサーバー | |
|||
複数テナント間で安全な ファイル共有 |
||||
オプション | 災害対策・遠隔地バックアップ |
60,000円/月 |
||
API連携 | ||||
「持ち出させない」 情報漏洩対策DirectCloud-SHIELD DLP | ||||
情報漏洩対策・暗号化DirectCloud-SHIELD IRM | ||||
データ移行ツールDCMigrator | 50,000円 |
|||
手書き帳票のデータ化DirectCloud-OCR | ||||
テナント企業間の共同作業DirectCloud-CONNECT | ||||
IT監査対応オプションDirectCloud 監査 | ||||
ランサムウェア対策 |
|
|||
複合機連携 |
|
|
|
|
チャットとファイル共有のシームレスな連携DirectCloud-TALK+ |
|
|
|
優れたコストパフォーマンスで、多くの企業で導入されています。
高度な
セキュリティ
高い利便性
ユーザー数
無制限
2,146社
754,465人
満足度95%
約3.62PB
672,041,732個
30,050,451件
※2023年 9月末時点
システム開発の現場で、セキュリティと利便性を
両立させたファイル共有ツールとして利用
情報通信業
株式会社フジシステムズ 様
導入メリット
クラウドに移行したことで利便性が向上され、
海外拠点とのファイル共有も可能に
製造業
株式会社ユニヴァ・コーポレーション 様
導入メリット